著者紹介

小濱 啓次 杉山 貢 西川 渉

小濱 啓次(川崎医科大学名誉教授、川崎医療福祉大学教授)
杉山 貢(横浜市立大学名誉教授)
西川 渉(前 地域航空総合研究所所長)
 

名郷 直樹

名郷 直樹:1961年名古屋生まれ。86年自治医科大学卒業。名古屋第二赤十字病院研修医を経て88年より作手村国民健康保険診療所でへき地診療所医療に従事。92年自治医大地域医療学教室で循環器疾患の疫学研究(JMSコホート研究)、EBMを学ぶ。95年作手村国民健康保険診療所所長。2003年より(社)地域医療振興協会地域医療研究所地域医療研修センターセンター長(現職)。東京北社会保険病院臨床研修センターセンター長(併任)、2011年6月より(医社)実幸会 武蔵国分寺公園クリニック院長(現職)。
 

吉村 学

吉村 学:1966年鹿児島県生まれ。91年宮崎医科大学(現宮崎大学)卒業。自治医科大学地域医療学教室で五十嵐正紘氏より地域医療、家庭医療について学ぶ。2003年より揖斐郡北西部地域医療センターセンター長(現職)。
 

井上 博

1974年東京大学医学部卒業、米国インディアナ大学留学、東京大学医学部第二内科助手・検査部講師を経て富山医科薬科(現 富山大学医学部)大学医学部第二内科教授に就任(現職)、 2011年同病院長(現職)。 各関連学会役員、理事、日本心電学会理事長、Fellow of American College of Cardiology、Circulation Journal, Journal of Cardiology編集委員等を務める。 「標準循環器病学」(監修)/ 医学書院、「抗血栓療法のノウハウとピットフォール」、「不整脈クリニカルプラクティス」(共同編集)」/ 南江堂等、編著多数。
 

山下武志

山下武志:1986年 東京大学医学部卒業、大阪大学医学部第二薬理学講座、東京大学医学部循環器内科を経て、(財)心臓血管研究所 研究本部長・常務理事、2011年より同研究所長・院長、2014年 (公財)心臓血管研究所 所長・CVI ARO Chairman(現職)
日本心電学会木村栄一賞、日本循環器学会 Young Investigator’s Awards 、世界心電学会Young Investigator’s Awards等を受賞。「心筋細胞の電気生理学」「ECGケースファイル―心臓病の診療センスを身につける(共著)」/ メディカルサイエンスインターナショナル、「ナース・研修医のための心電図が好きになる!」/ 南江堂等、著書多数。
 

岡本 真

岡本 真:1989年 東京大学 医学部卒業、三井記念病院、亀田総合病院附属幕張クリニック、東京大学医学部消化器内科を経て2009年よりJR東京総合病院 消化器内科部長(現職)。
日本内科学会内科認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会指導医。消化器内視鏡の名手として著名。
 

岸本寿男 山田章雄

岸本寿男(国立感染症研究所ウイルス第一部第五室 室長)
山田章雄(国立感染症研究所獣医科学部 部長)
 

坂本哲也

坂本哲也:1983年東京大学医学部卒。医学博士。公立昭和病院救命救急センター長を経て、2000年に東京大学救急医学助教授、2002年に帝京大学医学部救命救急センター教授、2009年同 救急医学講座主任教授に就任。全国MC協議会、東京都MC協議会、総務省消防庁救急業務高度化推進検討会、東京消防庁救急業務懇話会など救急業務に関与。救急救命士国家試験委員会幹事。専門は救急医学。
 

畑中哲生

畑中哲生:1987年京都府立医科大学卒。医学博士。麻酔科医を経て、1998年より救急救命九州研修所教授として勤務するほか、JPTEC、ICLS、救急活動事後検証などを通じて救急隊員教育に携わっている。国際蘇生連絡委員会BLS作業部会員、日本蘇生協議会常任理事、日本版救急蘇生ガイドライン策定小委員会副委員長として救急蘇生ガイドライン策定にも関与する。専門は麻酔科学、救急医学。
 

松岡史彦 小林 只

松岡史彦:青森県出身。自治医科大学1984年卒業。1992年より六ヶ所村国民健康保険尾駮診療所に勤務。現在六ヶ所村国民健康保険尾駮診療所所長。

小林 只:埼玉県出身。島根医科大学2008年卒業。2010年より公益社団法人地域医療振興協会 地域医療型後期研修プログラム「地域医療のススメ」所属。現在、六ヶ所村国民 健康保険尾駮診療所勤務。
 

松本 尚

松本 尚:1987年金沢大学卒。医学博士。消化器外科医を経て、1995年より救急医療に従事。現在日本医科大学千葉北総病院救命救急センター准教授。ダメージコントロール手術を数多く手がけ、ドクターヘリ事業では北総HEMSのマネージメントを行う。DMATインストラクターとして災害現場にも出動。地域MC協議会メディカルディレクター。専門は救急医学、外傷外科学、災害医学。
 

折茂賢一郎

1984年に自治医科大学(医学部)を卒業し、現在は西吾妻福祉病院の管理者を務める。
公益社団法人 地域医療振興協会 常務理事、一般社団法人 日本介護支援専門員協会 常任理事、社団法人 群馬県老人保健施設協会 代表委員、群馬県介護支援専門員協議会 会長など。
 

三浦南海子

1989年パーソナルカラリストの資格取得。 株式会社パーソナルカラー研究所スタジオHOW専務取締役、NPO日本パーソナルカラー協会理事など。
 

森 正孝、森 昭雄、國分英俊

森 正孝:熊本県出身。長崎大学医学部1967年卒業。2001年より長崎県離島医療圏組合対馬いづはら病院長を務める。現在 大村市民病院勤務。写真撮影と編纂担当。
森 昭雄:鹿児島県出身。1953年長崎大学薬学部卒業。薬草解説担当
國分英俊:長崎県出身。1970年日本大学農獣医学部卒業。植物分類担当。
 

三田村秀雄

三田村秀雄:慶應義塾大学医学部卒、慶應義塾大学医学部内科学講師、同助教授、慶應義塾大学心臓先進病治療学教授、済生会中央病院副院長、同心臓病臨床研究センター長、国家公務員共済組合立川病院病院長(現職)。
日本不整脈学会副会頭、日本心電学会理事、日本循環器学会評議員。
 

沼田裕一

沼田裕一:1956年熊本市出身。自治医科大学卒業後、熊本赤十字病院にて研修、併せて9年間熊本県のへき地医療に従事し、1991年より熊本赤十字病院にて循環器科医師として診療に携わる。2001年から横須賀市立うわまち病院開設準備にあたり、2002年開設、以後現在まで管理者として病院経営に従事。2014年公益社団法人地域医療振興協会副理事長に就任。
 

山田隆司

山田隆司:1980年自治医科大学を卒業。研修後岐阜県久瀬村診療所(現揖斐川町)に赴任、以来30年以上にわたって地域医療に従事する。1999年から社団法人地域医療振興協会常務理事に就任し、2003年から地域医療研究所長。日本家庭医療学会代表理事。2009年より台東区立台東病院の管理者。2014年公益社団法人地域振興協会副理事長。日本プライマリ・ケア連合学会理事。
 

難波 光義 小川 渉

難波 光義(兵庫医科大学内科学糖尿病科 主任教授)
小川 渉(神戸大学医学研究科糖尿病・内分泌内科学部門 教授)
 

志賀 隆

志賀 隆:東京ベイ・浦安市川医療センター救急集中治療科部長
2001年 千葉大学医学部医学科卒業
     東京医療センター初期研修医
     その後 在沖米国海軍病院,浦添総合病院救急部に勤務
2006年 米国ミネソタ州メイヨー・クリニック 研修
2009年 ハーバード大学マサチューセッツ総合病院指導医
2011年〜現職